2007年04月26日

家庭で簡単に出来る、左右の足の長さの測り方

皆さん、足の長さは両方とも長いですか?、エ!!、両方とも短い、それは困りましたね・・・、冗談はさておき、今日は家庭で簡単に出来る、左右の足の長さの測り方を私、バランスがご教授させていただきたいと思います。まず、二人一組になり、ひとりは真直ぐうつ伏せになります。測る人はうつ伏せの方の両足首を両手で持ち、両足のカカトを合わせてその違いを測定します。このときのポイントは、
うつ伏せの方がリラックスしているかどうかが決めてとなります。最近、体の力が抜けない方が非常に多いんですね・・・。さあ、チャレンジして見てください。お互いにやれば結構楽しいですよ。
何か分からないことがありましたら何なりとお聞きください。  


Posted by バランス at 20:28Comments(0)

2007年04月24日

体のゆがみはどうすれば判る?(バランス先生のゆがみ測定法)

体のゆがみを簡単に知る方法があります。それは、左右の足の長さの違いを見る方法です。
皆さん、足の長さは最大で何センチ違うと思われますか? そうです最大で過去4センチ違う方がいましたが、これは極端な例で、3センチ違う方は多くいます。しかし、3センチも違っていたら下駄を履いた右足と履かない左足で立っていることになりますので、当然、体のバランスは保てなくなります。
その結果、骨格もゆがみ、靭帯、筋肉等の全てのバランスが崩れることにより、様々な症状がでることは、当然のことだと考えられます。では、左右の足の長さはどう測るのでしょうか。次回に説明したいと思います。(すぐに知りたい方は私の相談室223-8814へご連絡ください。無料測定致します)  


Posted by バランス at 11:20Comments(0)

2007年04月17日

初めまして

本日、ナガブロがあることを森田舞さんからお聞きした、バランスこと角本浩二(かどが立たないようにすみのもとにいる、すみもとこうじ)と申します。
森田さんには、色々とアドバイスをいただきまして大変勉強になりました。今後もよろしくお願いいたします。
私は現在、長野駅東口でメンタルボディケアと健康全般の相談室を開設しております。
健康でやはり一番大切なことは、心の健康と体の健康のバランスだと実感しております。
体が健康であっても、心が不調であれば体も不調になりますし、心が健康であっても、体が不調であれば心も不調になると思います。
これを同時に改善することができないか、試行錯誤した結果生まれたのが、メンタルボディケアです。
本日はご挨拶までとして、体と心のバランスについて今後、記事を書きたいと思います。

  


Posted by バランス at 19:52Comments(5)